新宿西口の路地裏にひっそりと構える人気カフェ「Afterallcoffee」
塩胡椒で味変するバスクチーズケーキはオープン以来人気メニュー!
チーズの濃厚なコクを感じられなめらかな口溶けは誰もが病みつきに。
表参道カフェキツネの方が独立して営業され、本格コーヒーを楽しめる。
23時まで営業しており使い勝手もよく、お酒の種類も充実しバー利用や夜カフェにもおすすめ。
コンパクトな店内だが平日開店直後から大盛況し、列ができるほどの大人気店。
今回は期間限定紫芋のバスクチーズケーキや混雑状況など紹介。
AFTER ALL COFFEE(アフターオールコーヒー)とは
表参道にある人気カフェ 「Café Kitsuné Aoyama」から独立し、2022年6月新宿西口にオープンしたカフェ。
無糖の生クリーム、塩と胡椒を添えられたバスクチーズケーキはオープン以来人気メニュー。
店名の由来は「結局これだよね」と言って、何度も楽しんでもらえるようなカフェにしたいという店主の方の想いが込められている。
アクセス
新宿西口 駅が最寄だが、新宿駅からも歩いていけるためあわせてご紹介。
新宿西口 駅からのアクセス
都営大江戸線 新宿西口駅D5から徒歩5分。
出口を出て右へ約100メートル直進。
モスバーガーを過ぎた先の交差点を左に曲がり、豚骨ラーメンなんでんかんでんとラーメン•定食福しんの間の路地を約120メートル直進。
柏木公園を過ぎ、右手のPanasonic shop 賀谷電材の角を曲がり、左手3軒目にある。
新宿駅からのアクセス
JR•小田急線•京王線•新宿駅西口から徒歩約10分。
西口を出て右へ約400メートル直進。
左手のすき家の角を曲がり、豚骨ラーメンなんでんかんでんとラーメン•定食福しんの間の路地を約120メートル直進。
柏木公園を過ぎ、右手のPanasonic shop 賀谷電材の角を曲がり、左手3軒目にある。
スタイリッシュな外観
コンクリートに店名が刻まれた無機質な外観。
「AFTER ALL COFFEE」の文字が映えるシンプルでおしゃれな雰囲気。
ガラス張りの店内
テーブル席をメインとしたこじんまりとした店内。
ダンススタジオをリノベーションした壁一面が鏡張りなスタイリッシュな店内。
奥と片方の壁が鏡貼りになっているのでコンパクトな店内だが、奥行きを感じられ広く開放感がある。
中央がキッチンカウンターとなっており、L字状にイートインスペースが広がる。
通路が狭いためベビ ーカーや大きな荷物を持っての入店は厳しいので注意。
手前に2人掛けテーブル2席。
レジや出入り口付近のため、混雑時は人の出入りが多くなり落ち着かず、大柄の人は狭くて窮屈感がありそう。
横のガラスにはホワイトマーカーでメニューが描かれている。
店内は温かみのある照明と木目調の家具や植物が調和し、座席数は少ないが不思議と落ち着ける。
奥に2人掛けテーブル3席。
キッチンに面したカウンター3席。
目の前でコーヒーを淹れている光景を眺められ、ライブ感を楽しめる。
柿渋と蜜蝋でオーガニックな仕上げに。 体に優しいスイーツや食事を提供するためカウンターもナチュラルな素材を使って仕上げている。
全席足元に荷物置きの籠が完備。
ガラス壁がゆえに不意に他のお客様と視線が合いやすかったり、座る席によっては鏡越しに自分と向き合うのは落ち着かないかも。
外国人のお客様が多く英語が多く飛び交い、異国に来たような気分に。
丁寧な接客も魅力!
店員さんの丁寧な接客も人気のひとつ。
メニューの説明や退店時にはお見送りまでしてくれ、お店全体の雰囲気が良い。
店員さんは英語が堪能で外国人のお客様に対し、温かい接客をされる。
利用の流れ
先にレジにて注文会計。
好きな席に座り、出来上がり次第持ってきてくれる。
混雑時は90分制。
トイレは右奥にあり、男女共用1つ。
最後まで飽きない紫芋バスクチーズケーキ
2024年9月26日〜12月末まで
サイズ:直径約7cm、厚さ約5㎝
鹿児島県産の紫芋を混ぜ込んだチーズケーキに、お店で煮込んださつまいもの甘煮を混ぜ込んでじっくり焼き上げる。
付け合わせに無糖の生クリーム、ごま塩、みたらしソース。
ほんのりと紫色がついた可愛らしいバスクチーズケーキは横に倒して盛りつけられる。
中心はねっとりとクリームのようにとろとろし、外側はベイクドのようにずっしりと硬さがあるがしっとりとした口当たり。
チーズのコクや酸味が最初に感じられ、後からほんのりと紫芋の甘みが広がる。
角切りにされたお芋がごろごろ入っていて、シャキシャキ感がありお芋感が増す。
中心はチーズ感強めだが、外側は芋感が強くなり、なめらかなチーズケーキに小さなお芋の食感がアクセント。
食べすすめていくとずっしりと密度が詰まっており、小ぶりなサイズでありながら食べ応え抜群。
バスクチーズケーキ自体は濃厚だが、重くなりすぎずあっさりしているのでペロッと食べられます。
チーズケーキはサイズも大きすぎないから、食後のデザートにもぴったり。
味変要素盛りだくさん!
添えられた無糖の生クリーム、ごま塩、みたらしソースで味変できるのは魅力的。
黒ごま塩やみたらしソースと合わせて食べると黒胡麻の香ばしさが増し、ごま塩の塩気とみたらしの甘じょっぱさが一気にみたらし団子のような和テイストに。
無糖のクリームと合わせて食べるとお芋の甘さが引き立ち、全部つけると大学芋のような味わいに。
メニュー
Sweets
バターを使わずコレステロール0のグレープシ ードオイルで焼き上げるキャロットケーキや 無糖の生クリーム、塩と胡椒を添えて提供するバスクチーズケーキ、 ブラウニーなどの焼き菓子が揃う。
バスクチーズケーキ 680円
キャロットケーキ 560円
アイスクリーム 560円
プリン 480円
ドーナツ、クッキー 430〜
バスクチーズケーキは無糖の生クリーム、塩と胡椒を添えられる。事前に連絡すればホールでの注文も可能。
夜はお酒の種類が豊富のため、お酒と一緒に楽しめる。
期間限定フレーバーのバスクチーズケーキも2〜3ヶ月おきに販売され、通常バージョンと食べ比べも良さそう。
ドリンクメニュー
店内利用はワンドリンク制はなく、気軽に利用しやすい。
Coffee
渋谷の自家焙煎珈琲店 Magnet Coffee の焙煎した深煎り豆のオリジナルブレンドや表参道、パリ、ニューヨークなどに店舗を構えるcafe kitsuneブレンドの浅煎り豆を選ぶことができる。
キツネブレンドはOKAYAMAROASTERY で焙煎され、新宿でキツネの豆を楽しめるのはこちらのみ。
カフェラテはしっかりめとあっさりめの2種類から豆が選べ、ダブルショットは追加料金なし。
アメリカーノ 560円
ラテ 620円
ソイ 650円
オーツ 720円
バニラ 650円
モカ 680円
カプチーノ 620円
エスプレッソトニック 650円
アインシュペナー 800円
エスプレッソ 480円
TEA
ロイヤルミルク 650円
抹茶ラテ 650円
ブラック 560円
紅茶 560円
日本茶 560円
OTHERS
自家製レモネード 620円
自家製ジンジャーエール 620円
オレンジ 620円
アップル 620円
チョコレート 680円
バニラミルク 620円
ジンジャーミルク 650円
ALCOHOL
夜遅くまでやっていることもあってお酒の種類 が豊富なのでBAR利用も可能。
ビール 800円
ワイン 800円
オリジナルカクテル 1000円
混雑状況
予約は不可。
金曜日オープン3分前につき先客外国人1組。
オープン後続々と来店し、男性おひとりが多い。
10時前には1〜2組。
席数が少なく人気店なのでタイミングが悪いと並ぶ可能性あり。
まとめ
★5つで評価!
アクセス:★★★
新宿西口の大通りから外れたオフィス街にあるため隠れ家のような場所。
居心地の良さ:★★★
コンパクトの店内だがガラス張りで広く感じられ、温かい雰囲気。
ゆったりと過ごすよりかはサクッと休憩向き。
店舗情報
住所:東京都新宿区西新宿7-15-14
営業時間:月金土日祝9:00〜23:00
水木12:00〜23:00
定休日:火曜日
アクセス: 都営大江戸線 新宿西口駅D5から徒歩5分